- HOME
- 道路工事機械・保安用品
- ハンドガイドローラ

.bmp)

用途
- 舗装工事、締め固め
- 大きなローラが使えない箇所や埋設工事等
特徴
- エンジンのセルスタートは走行レバーが中立位置でないと始動できない安全設計です。
- 日常点検が容易にできるワンタッチオープンのセンターカバーです。
- メーカー特許のストレーナーとプラスチック製水タンクにより散水栓の詰まりを防止します。
- 機体側面の出っ張りが少なく、壁際や縁石際の作業が楽にできます。(エンジンガード標準装備)
- 駆動部の防塵・防水性を高め耐久性が向上しました。
- 夜間作業に便利な前照灯を標準装備しています。
- 前方には、衝突時の衝撃を吸収し、機体の損傷を防止するゴムバンパーを標準装備しています。
- 後進時の事故を防止するデッドマン装置(緊急停止装置)、機械式駐車ブレーキ(機体後輪左側)、駐車時に使用する歯止め(ゴム製)を標準装備しています。
MRH-502DS-SS
- 騒音値95dB(エンジン回転数:2,500)
- 新規装備のタコ・アワーメーターにてエンジン回転数の調整が可能です。
- エンジン回転数:2,300回転で騒音値93dBでの使用が可能です。(スタンダードモード)
- エンジン回転数:1,450回転で東京都環境確保条例の80dBでの使用が可能です。(無振動転圧)
- メーカーオリジナルのダブルマフラーの採用で消音効果を図り、超低騒音化を実現しました。
- ハンドルの防振性が向上しました。(従来機比40%低減)
- 散水タンクの容量が30%UPしました。(従来比)
仕様表
商品名 | ハンドガイドローラ | |||
メーカー | 三笠産業 | |||
型式 | MRH-501DS | MRH-502DS-SS | MRH-601DS | |
機械質量[運転質量](kg) | 515[545] | 555[595] | 536[566] | |
機体寸法 (A)×(B)×(C)(mm)[格納時] | 2,265[1,330]×617×1,195[1,705] | 2,265[1,210]×617×1,160[1,705] | 2,265[1,330]×692×1,195[1,705] | |
ドラム寸法 外径×幅(mm) | 355×575 | 355×650 | ||
軸間(mm) | 500 | 520 | ||
クリアランス(mm) | カーブ(D) | 218 |
213 |
|
ウォール(E) | 21 | |||
遠心力(kN{kgf}) | 9.8{1,000} | 10.8{1,100} | ||
振動数(Hz{v.p.m}) | 55{3,300} | |||
静線圧(N/cm{kgf/cm}) | 前輪 | 37.4{3.8} | 38.5{3.9} | 34.9{3.6} |
後輪 | 51.3{5.2} | 55.7{5.7} | 46.2{4.7} | |
動線圧(N/cm{kgf/cm}) | 前輪 | 123{12.5} | 124{12.6} | 118{12.0} |
後輪 | 137{14.0} | 141{14.4} | 129{13.2} | |
速度(m/min) | 0~3 | |||
最大作業勾配(%{度}) | 35{20} | |||
タンク容量(L) | 水 | 30 | 45 | 30 |
オイル | 22 | 15 | 22 | |
使用エンジン | クボタ E75-E3-NB3 | |||
定格出力(kW{PS}) | 4.6{6.3} | |||
始動方法 | セルスタート | |||
低騒音指定型 | 低騒音 | 超低騒音 | 低騒音 | |
音響パワーレベル(db) | 99 | 95 | 98 | |
カタログ | ||||
取扱説明書 |
外形図
掲載しております写真および仕様は代表的な機種であり、実際に納品されるものとは異なる場合がございます。詳細につきましては弊社までご確認下さい。